見どころ満載!!「第133回 調神社」🐉字幕解説とBGMで豆知識と癒やしをあなたに‼️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 май 2024
  • #調神社 #鳥居がない神社 #狛兎

Комментарии • 12

  • @yutom23817
    @yutom23817 26 дней назад +2

    素敵な神社があるんですね 埼玉の奥深さが伝わります❤

    • @shingo6603
      @shingo6603  25 дней назад +1

      ゆーねこちゃん、いつも「SHINGO短編紀行」をご覧いただきとても嬉しく思います🙇🏻
      素敵に感じていただき、動画作成者冥利に尽きます😊
      埼玉県の素敵と感じていただけるような神社を今後も紹介させていただけるように精進致します🙇🏻
      私の住む埼玉県の奥深さを感じていただき、動画作成者冥利に尽きます😊
      引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げ🤲

  • @moto-92
    @moto-92 26 дней назад +2

    さいたま市の神社と言えば何と言ってもお氷川様、、、と思い込んでいました。
    いつか調神社の近くを通ったことが何度かありましたが、しらべ神社というのかなと思っていました。
    つき神社、鳥居がない、狛兎等々大変勉強させていただきました。ありがとうございました。

    • @shingo6603
      @shingo6603  25 дней назад +1

      半角才蔵さん、いつも音楽活動の傍ら「SHINGO短編紀行」をご覧いただき大変嬉しく思います🙇🏻
      さいたま市と言えばやはり武蔵国一宮氷川神社ですね‼️
      既に取材済みで画像の海に埋もれておりますが、いずれご紹介いただきたいと考えております🙇🏻
      さて、調神社、読みが難しかったです😅
      私自身もご眷属様がウサギであることに興味があり、かねてより参拝したいと思っていましたが、先日念願が叶い参拝してきましたので、早速配信させていただきました🙇🏻
      私はレパートリーが沢山あり、素晴らしい半角才蔵さんのRUclips版サックス演奏集に癒しをいつもいただいております🎷
      ますますのご活躍を祈念させていただくと同時に引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🏻

  • @user-oz1il1vr3i
    @user-oz1il1vr3i 26 дней назад +3

    調(つき)と月を掛けてウサギをモチーフにした素敵な神社ですね。境内の様子も緑が多く花が咲き癒しの空間になっていて、軽快なBGMに乗せ調神社を魅力的に紹介されていますね…SHINGOさんさすがです!

    • @shingo6603
      @shingo6603  25 дней назад

      れきまなさん、「SHINGO短編紀行」をご贔屓いただき誠にありがとうございます😊
      私の学び舎れきまなさんから、とっても嬉しいお褒めのコメントを頂戴し、舞い上がっちゃいます🙇🏻
      狛兎にお出迎えしてもらい、境内に入ると神聖な領域に踏み入れた感覚になりました‼️
      お花のある空間って私も大好きなんです🤩
      歴史とお花が融和した動画作りを目標にしております😁そして、BGMについてもお褒めいただき、動画作成者冥利に尽きます😊
      引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます🤲

  • @hiro_travel
    @hiro_travel 26 дней назад +3

    調神社・・難しくて読めませんでした💦
    兎と言えば出雲大社を真っ先に思い出しますが「調神社」も兎尽くしの神社なんですね🐇
    神楽殿には辰の大絵馬!とても迫力があります!!
    そうなると兎年が気になっちゃいます🐰
    鳥居のない珍しい神社のご紹介ありがとうございます😌

    • @shingo6603
      @shingo6603  25 дней назад +1

      ひろとらべるさん、「SHINGO短編紀行」をご贔屓いただき誠にありがとうございます🙇🏻
      「調神社」、私も全く読めませんでした😅
      字幕解説ではふりがな付きにさせていただきました‼️
      一発で読める方、いらっしゃるのでしょうか?
      出雲大社にも兎がいますネ🐇‥思い出しました、そして小学6年以来行っていないので再訪したくなりました‥話題に出していただきありがとうございます😊
      神楽殿には今年の干支の辰の絵馬‥私も去年の干支の兎の絵馬が自分の目でみたかったです😉
      引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🏻

  • @user-dw4cz1jj6n
    @user-dw4cz1jj6n 27 дней назад +3

    これは、魅かれる神社です🐇🌕✨
    私の好きな笑、うさぎ様が御眷属🥰
    解説に歴史的妄想が膨らみ楽し〜♩
    鳥居をよけた理由に、よほど運搬が
    盛んだったか?何か大きなものも?
    (例えば木材など高さのあるものを?)
    はたまた神社のシンボルを無くした
    とは他の理由もありそう…etc💭🤭
    租調庸の調を考えると絹や地方の、
    特産品も保管されていたかなぁ笑💭
    そして、現代の初穂料の初穂も元は
    稲を育てよと云われた天照大御神に
    繋がり、お伊勢さんルートへ…千の
    単位で歴史ロマンを感じますね🤩
    境内景色も素晴らしく🐇💐🐝🌳
    潜る赤い鳥居や流水音には臨場感♩
    締めにはツキ‼︎の字幕解説🙌👏
    とてもありがたいです🌕🐇💖

    • @shingo6603
      @shingo6603  26 дней назад +1

      まきちゃん、「SHINGO短編紀行」をご贔屓いただき誠にありがとうございます🙇🏻
      まきちゃんのお好きなウサギをテーマに配信させていただき光栄に存じます🐇
      まきちゃんの想像力豊かなコメントで、調神社がどんな貢物の集積地であったかと思うと楽しくなりますね‼️
      租庸調の調から貢物の内容まで推測していただき、さすがです🤩
      初穂料についても絡めてお話いただき、楽しくなります🌾
      まきちゃんのおかげで私も歴史のロマンをここに感じずにはいられません😉
      現代の紫式部、まきちゃんは歴史に造詣が深いと同時に雑学王でもあり、ご執筆されている新解釈・源氏物語のほか、コメント欄も話題豊富で毎回楽しませて頂くと同時に学ばさせて頂いております😁
      ご視聴いただき、臨場感を感じていただけたこと、動画作成者冥利に尽きます🙇🏻
      結びの字幕もしっかりとご覧いただきとっても嬉しく思います😊
      引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🏻